|
 |
四方を海に囲まれた我が国では、新鮮で美味しい海産物が豊富です。
しかも、その調理・加工法においては、比類なき技術と歴史を誇っていると言えるでしょう。
弊社は、こうした伝統の味を伝えるべく "もっとおいしく、もっといいものを。" という理念のもとに成長を続けてまいりました。
私たちはいつの時代も常に原材料を厳選し技術力の向上をはかることはもちろん、日々刻々と変化する消費者ニーズに応え、今の食生活にマッチした味をみなさまにお届けすることが、おいしさを追求する当社の使命と考えます。
さらに、食文化の多様化が予想される21世紀に向かい、総合食品メーカーを目指して歩み続ける井口食品を、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 井口 俊之 |
 |
|
 |
商号 |
井口食品株式会社 |
本社工場 |
福岡市東区名島2-34-25 |
佐賀工場 |
|
代表者 |
代表取締役 会長 井口 始
代表取締役 社長 井口 俊之 |
創業 |
昭和9年 |
会社設立 |
昭和61年12月20日 |
事業内容 |
・味付のり・焼のり・ふりかけ・だしの素の加工販売
・海産乾物
・全各号に付帯関連する一切の事業 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員 |
82名 |
主な仕入先 |
原料乾のりは全九州海苔指定甲商社の資格を持ち九州各漁業協組連合会より直接買付 |
|
 |
1934年(昭和9年) |
福岡県甘木市に於て、初代社長 井口芳夫が海産物乾物問屋大和屋商店を個人創業、 乾物・塩干魚類の卸販売を行う。 |
1953年(昭和28年) |
福岡市博多区古門戸町10番25号に移転。
販売を中心に、広域に拡大。 |
1957年(昭和32年) |
食生活の多様化・加工食費の需要増加に対応、味付けのりの製造を開始。 |
1964年(昭和39年) |
井口食品株式会社に、改組初代 社長井口芳夫就任、資本金200万円 |
1973年(昭和48年) |
資本金1,000万円に増資 |
1980年(昭和55年) |
だしの素、ママだし製造販売 |
1982年(昭和57年) |
ふりかけ元気だよシリーズ発売 |
1984年(昭和59年) |
二代目社長 井口始 就任 |
1986年(昭和61年) |
(株)名島屋に社名変更、同年 井口食品(株)を設立 |
1989年(平成元年) |
博多名島屋ブランドを発売 |
1992年(平成4年) |
佐賀工場建設 |
1994年(平成6年) |
和風だしの素、新だし、一番だし発売 |
2000年(平成12年8月) |
三代目社長 井口 俊之就任 |
2001年(平成13年) |
健康補助食品 大麦若葉青汁 始の青麦発売 |
2016年(平成28年) |
佐賀工場 小城のり本店開設 |
|
 |
 |
|
|